つくつく生活

お気楽主婦のつくば生活

出初式

初めて見てきました、出初式

地域の消防団が、大集合。

消防団って、非常勤地方公務員だったんですね。

全国で84万人もいるんだそう。知らなかった~。

 

纏や梯子乗りも、間近で見ることができました。

つ組!

江戸時代の火消は、延焼を防ぐため、周辺の家を取り壊していく方式。

そのため鳶職が中心となり、消火道具も鳶口やのこぎりが主、だったそうで。

はしごを鳶口で支えたら

お見事!

江戸時代は、どの組が消火に貢献したかという火事場の功名争いだったり、

火事場以外での小競り合いに大喧嘩だったりと、なかなか威勢のいい衆だったようで。

加賀藩邸に出入りしていた鳶職からなる「加賀鳶」の装束や、

力士と大喧嘩して死人まで出した「め組」。

調べてみると、次々と派手で熱くて”突拍子もない”お話が出てきます。

 

今の消防団はもちろん真面目で、地域になくてはならない存在。

いつも本当に、ご苦労様です。