つくつく生活

お気楽主婦のつくば生活

家紋

以前、阿見ママちゃんから鉢植えでいただいたシソ。
こぼれ種がうまく根付き、北庭の通路できれいに茂ってます。


ここは直射日光が当たらないので、柔らかく美味しそうに育ってます。
最近お刺身を食べる機会が増えたので、ちょこっと添えると、見た目も香りも一気に爽やかに

お魚に合う和食器はいくつかあるのですが、そのどれにも合わせられる豆皿(お醤油用のね)がなかったので、シンプルなものを買ってみました。


木瓜形と扇形
どちらも家紋に使われる代表的な形だったんですね。
木瓜は鳥の巣を表していて「子孫繁栄」を、扇は風で神霊を仰ぎ寄せることから「厄除け」を意味するそうです。
戦国武将が戦で軍扇を持っていたのも、「神に守られ勝利する」ことからだそうで。なるほど、なるほど。

木瓜紋で有名なもののひとつは、八坂神社の五葉木

キュウリの切り口に似ていることから、祇園祭の間はキュウリを食べてはいけないそうです。
今の季節、みずみずしくて美味しいのにね。

それはさておき、皆さん自分の家紋って知ってますか?
つくつくは、、、今度のりママに聞いておかなくちゃ〜